水道水に対する不安や心配は多くの方があるのではないでしょうか?
ペットボトルの水を購入したり、スーパー等の無料水を利用したり、また、ご家庭に浄水器を設置したりと様々にお考え頂いていることと思います。
直接体に関わるものですのでやっぱり安心で良い物を使いたいですね。
飲用水の浄水について
浄水器
浄水器は水道水に含まれる異物・カルキ臭などを取り除き、サビ、細菌を除いたり減らすことが出来ます。
浄水器の種類は蛇口に直接付けるタイプ、浄水器をシンクのまわりに置く卓上タイプと、カートリッジをシンクの下に取り付けるアンダーシンク型、水栓の中にカードリッジが入った一体化タイプなどがあります。
カートリッジの交換時期はメーカーやお水の使用頻度にもよりますが4ヶ月から1年位が目安となります。
(現在のキッチンに設置、キッチンリフォームの際に設置できます。)
アルカリイオン整水器
アルカリイオン整水器とは水を電気分解し、アルカリ性と酸性の水に分ける機械です。
アルカリ性の水は体との相性がよく、吸収率が高くなり、胃腸にも良いと言われています。
アルカリ水で緑茶を入れるとお茶がよく出、緑茶に含まれるビタミンCが浄水よりも多く溶け出します。
ご飯を炊くと、お米の吸水が早いので浸水時間を短縮でき、ふっくら炊き上がります。
また、酸性のお水は洗い物等に適していると言われています。
設置は卓上タイプとシンクの下にカードリッジを取り付けるアンダーシンク型となりシンク近くに専用水栓を取り付けます。
(現在のキッチンに設置、キッチンリフォームの際に設置できます。)
RO浄水器
RO浄水器は海水を真水に!水道水ならほぼ純水にまで!
浄水することが可能です。
身近にあるRO水としては
・宅配水・スーパーの無料水
・オリンピックマラソンの給水
・伊藤園他ペットボトルのお茶等があります。
設置は卓上タイプ・アンダーシンクタイプ・サーバータイプがあります。
(現在のキッチンに設置、キッチンリフォームの際に設置できます。)